言語
文字サイズ
標準
大
特大
背景色
標準
黒
青
メニューはこちらから
Home
くらし・手続き
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について
電子回覧板
住民登録窓口
税
国民年金
くらし
電子申請サービス
子育て・教育
妊娠から出産まで
お子さんが生まれたら
助成について
保育所・認定こども園
小・中学校
奨学金制度について
健康・医療・福祉
国民健康保険
後期高齢者医療制度
介護保険
精神保健
健康・医療
社会福祉
障害者福祉
児童福祉
高齢者福祉
産業・事業者
労働・産業
入札契約情報
産業振興
農業委員会
町政情報
町の紹介
行政情報
とうほくデータ
町の計画
町の財政 -予算・決算-
ふるさと納税制度
選挙
男女共同参画
議会
町政へのご意見について
観光・イベント
東北町観光協会
観光パンフレット
イベント情報
見どころ
特産品
温泉施設
宿泊施設
ホーム
町政情報
行政情報
各課のお知らせ
企画課
企画課
お知らせ
「豊畑放牧場風力発電事業 環境影響評価書」の縦覧について
あおもり移住支援事業について
共同受信によるテレビ放送の停波について
青森中央短期大学と「包括連携協定」を締結しました
青森・秋田の食と酒を楽しむ!ゆるっと移住相談会 IN TOKYO
夏のリコチャレ2024~理工系のお仕事体感しよう!~
国立大学法人弘前大学と「包括連携協定」を締結しました
東北町総合振興計画等策定支援業務に係るプロポーザルの結果をお知らせします
明治安田生命と「健康増進に関する連携協定」を締結しました
むつ小川原港洋上風力発電事業 環境影響評価方法書の縦覧及び住民説明会の開催について
広告掲載(東北町テレビ、広報紙、ホームページ)について
とうほくまちづくりミーティング(ミニ座談会)の開催について
「地域活性化起業人」委嘱状交付式を行いました
BSよしもとに東北町長が出演しました
株式会社RCGと「包括連携協定」を締結しました
株式会社青森テレビ(ATV)と「SDGsパートナーシップ協定」を締結しました
令和4年度第1回東北町都市計画審議会が開催されました
東北都市計画道路の変更の告示を行いました
地域おこし協力隊
東北都市計画の変更に係る住民説明会資料について
東北都市計画の変更に係る説明会等を開催します
青森県マッチングシステム「AI(あい)であう」
東北町地域公共交通会議の会議録
空き家バンク活用事業費補助金について
移住支援事業費補助金について
移住起業等支援事業費補助金について
令和4年青森県広報コンクールの結果について
東北町過疎地域持続的発展計画に対するパブリックコメントについて
まちづくりへのアイデア・ご意見をSNSで募集します
第2次東北町男女共同参画プラン(案)に対するパブリックコメントについて(募集結果)
ご意見箱の設置について
半島振興法に係る租税特別措置について
上北地域の若い世代の「地域」に対する意識調査へのご協力のお願い
東北町空き家バンク
パブリックコメントについて(募集結果)
第2次東北町国土利用計画を策定しました
なりすましメールやフィッシング詐欺などにご注意ください
特定地域づくり事業協同組合制度について
「広報とうほく」1歳誕生日掲載について
「広報とうほく」を多言語対応電子書籍で配信しています
統計調査員を募集します
「あおもり移住応援隊」(あおもり移住倶楽部)を募集しています
平成30年12月開始の「新4K8K衛星放送」への対応について【PDF】
東北町の大規模盛土造成地の存在調査結果について
「東北町くらしのガイドブック」
土地取引について
大規模行為について
デジタル共同受信施設各種許可申請について
青森県電源立地地域対策交付金を活用した交付金事業について
東北町魅力映像配信事業について
東北町工場等設置奨励金について
原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業費補助金(F補助金)の電気料金助成制度について
一定面積以上の大規模な土地取引には、国土利用計画法に基づく届け出が必要です。
原子力発電施設等研修・原子力関連研修のご案内
屋外広告物について
地域情報通信基盤推進交付金事後評価の公表について【PDF】
連絡先
〒039-2492 青森県上北郡東北町上北南四丁目32-484 企画課(本庁舎)
Tel : 0176-56-4082(直通) Fax : 0176-56-3110
ツイート