• 言語
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 特大

東北町地方就職学生支援事業について

東北町では、移住・定住の促進を図るため、東北町地方就職学生支援事業を実施しております。本事業は、東京圏の大学を卒業した学生が、東北町への移住を伴う就職を支援するため、県内企業において実施される就職活動に要した交通費及び就職の際の移転(引越し)費用に対して支援を行います。

1 支援金額等について

令和7年6月1日以降の就職活動(採用面接等)に係る東京圏から青森県までの往復交通費及び移住に係る移転費(引越費用等)の対象経費を支払った金額に対して支援金を交付します。
支援金の上限額は次のとおりです。


(1) 交通費 上限額:17,000円(ひとり1回まで)
※採用面接等に係る東京圏から青森県までの往復交通費の2分の1以内

(2) 移転費 上限額:108,000円(ひとり1回まで)
※移住に要した実費の額(引越業者又は運送業者等への支払い費用)

2 対象者等について

(1) 移住元に関する要件

①大学又は大学院を卒業若しくは修了する年度において、東京都内に本部がある大学の東京圏内※1(条件不利地域※2を除く)のキャンパスに原則4年以上在学し、当該大学を卒業する見込みであること。

②大学又は大学院を卒業若しくは修了する年度において、東京圏内※1(条件不利地域※2を除く)に継続して在住していること。
※1 東京圏内 東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県
※2 条件不利地域 以下の市町村

東京都 檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、
八丈町、青ケ島村、小笠原村
埼玉県 秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、
神川町、長瀞町
千葉県 館山市、勝浦市、鴨川市、富津市、いすみ市、南房総市、東庄町、長南町、
大多喜町、御宿町、鋸南町、匝瑳市、香取市、山武市、九十九里町、旭市
神奈川県 山北町、真鶴町、清川村

(2) 移住先に関する要件

①青森県内に所在する企業に就職することが内定しており、その内定が大学等を卒業・修了する年度の10月1日以降であること。

②卒業後に内定している企業に就職し、東北町に移住する意思を有していること。


(3) 就職先に関する要件

①勤務地が青森県内に所在する企業等に大学又は大学院を卒業・修了してから1年以内に就職していること。

②風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業、性風俗関連特殊営業、接待業務受託営業を営む者でないこと。

③暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人等でないこと。

④官公庁等(第三セクターのうち、地方公共団体から補助を受けている法人を除く)でないこと。

⑤3親等以内の親族が代表者、取締役などの経営を担う職務を務めている法人等でないこと。


(4) 移住先に関する要件

①週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業する見込みであること。

②東北町から通勤可能な範囲内での勤務地限定型社員としての採用予定であること。

3 申請手続等について

(1) 支援金の交付を受ける場合は、申請書等の提出が必要となります。

(2) 令和7年6月1日以降に就職活動(採用面接・試験等)を行い、企業への就職が内定した以後、申請書及び関係書類等を東北町役場企画課へ提出してください。

(3) 交付申請は、令和7年10月1日から令和8年1月17日までに行ってください。
※交付申請は、卒業日又は修了日から1年以内かつ就業開始日から1年以内の申請は可能です。ただし、青森県と共同で行っている事業であるため、青森県の予算の範囲以内での交付となりますので、あらかじめ制度内容や申請方法などについてご相談ください。

(4) 申請に必要な書類等について、5 申請書類等にある様式をダウンロードしてご利用ください。

4 注意事項について

以下に該当する場合は、交付された支援金の返還対象となりますので、ご注意してください。


(1) 虚偽の申請や居住及び就業の実態がないこと等が明らかとなった場合。

(2) 1年以内に要件を満たす就業を行わなかった場合や職を辞した場合。

(3) 1年以内に東北町に転入しなかった場合。

(4) 5年以内に町外に転出した場合。

5 申請書類等について

申請手続きに必要な書類等についてダウンロードしてご利用ください。


(1) 支援金交付申請書(PDFWord

(2) 就業証明書(PDFWord

(3) 同意書(PDFWord

(4) 支援金交付請求書(PDFWord


地方就職学生支援金の支給までの主な流れ

①就職活動開始(令和7年6月から)
▶就職活動に係る交通費の領収書は、申請時に必要となるため大切に保管してください。

②企業の就職内定
▶県内企業からの就職の内定受け取り。

③交付申請書の提出
▶県内企業から就職の内定を受けた以降に交付申請書等を提出してください。

 [添付書類] ※申請時に次の書類等を添付して提出してください。
・ 本人確認できる書類(写真付き身分証明書等の写し)
・ 卒業等をする学年であることが確認できる書類(在学証明書等)
・ 内定先企業による就業証明書(様式第2号)
・ 同意書(様式第3号)
・ 移住元の住所を確認できる書類(住民票・賃貸住宅の賃貸借契約書等の写し)
・ 交通費が確認できる領収書等
・ 移転費が確認できる領収書等

④交付請求書の提出及び支援金の交付
▶申請内容等を審査した後、交付の可否等が町から通知されます。
▶町からの交付決定通知が届いた後に交付請求書を提出してください。
▶交付請求書で指定された口座に支援金が振込されます。


※東京圏の大学・大学院を卒業・修了する予定の方で、青森県内の企業に就職を希望する方又は就職予定の方は、事前にご相談してください。

TOPへ戻る