• 言語
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 特大

ヘルプマーク・ヘルプカードについて

ヘルプマークとは

義足や人工関節を使用している方、内部障がいの方、または、発達障がいの方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくすることを目的としています。
ヘルプマークを持つことで、周囲の方に支援や援助を促すことができます。
ヘルプマーク

ヘルプマークを身につけた方への援助や配慮の例

〇電車やバス、公共交通機関等で席をおゆずりください。

外見では健康にみえても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目でみられ、ストレスを受けることがあります。


〇駅や商業施設等で声をかけるなどの配慮をお願いします。

交通機関の事故等、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な方がいます。


〇災害時、安全に避難するための支援をお願いします。

視覚障がいの方や聴覚障がいの方等の状況把握が難しい方、肢体不自由等により自力での迅速な避難が困難な方がいます。

ヘルプカードとは

ヘルプカードは、障がいのある方が困ったときに助けを求めるためのものであり、「手助けが必要な人」と「手助けできる人」を結ぶことを目的としています。
ヘルプカードの提示がありましたら、カードに記載されている内容に沿って支援をお願いします。


ヘルプカード表面

ヘルプカード表面

ヘルプカード裏面

ヘルプカード表面

ヘルプカードの使用が想定される場面

〇災害のとき

災害が発生したとき、災害に伴う避難生活が必要なとき。


〇緊急のとき

道に迷ってしまったとき。
パニックや発作、病気のとき。


〇日常的に

ちょっとした手助けがほしいとき。

ヘルプマーク・ヘルプカードの配布について

〇配布窓口

東北町役場 福祉課・東北支所で配布しています。


〇配布対象

障がいのある方など援助や配慮を必要としている方を対象とし、障害者手帳の有無は問いません。



連絡先

〒039-2492 青森県上北郡東北町上北南四丁目32-484 福祉課(本庁舎)
Tel : 0176-56-4517(直通) Fax : 0176-58-1200

TOPへ戻る