町では、リユース・リサイクル品回収事業を実施しています。この事業は、自分 が不要になったものを、必要としている人に使ってもらうことにより、ゴミの発生を 抑え、SDGsへの貢献を目的とした取り組みです。
ご家庭でいつかは使うかも…と捨てられずに眠ってしまっている不用品はありませんか?この機会にぜひこの事業をご活用ください。回収したリユース・リサイクル品は、「リサイクル品無料バザー」等にて再利用されます。
1.食器(茶碗、皿、コーヒーカップ、グラス等)
キッチン用品(なべ、フライパン、スライサー、包丁等)
生活雑貨(財布、スリッパ、貯金箱、キーホルダー等)
贈答品(ハンカチ、タオル類、布団カバー等)
文房具(シャーペン、ボールペン、マジック、定規等)
玩具(子供のおもちゃ全般、ぬいぐるみ等)
*未使用品もしくは使用頻度の少ないもの。
*専用の箱もしくは相応の箱に入っているもの。(経年劣化等、多少の箱の劣化は可)
*食器等は、種類毎に紙をはさめて縦に重ねる等、壊れないよう工夫をして段ボール箱に入っていれば可。(なるべく食器の種類、枚数、状態がわかりやすいようにすること)
2.服飾小物(腕時計、アクセサリー、髪飾り等)・鞄類(バック、リュック、ポシェット、ランドセル等)
置物(置時計、写真立て、招き猫等)・美術工芸品類(掛け軸、絵画、壺、こけし等)
*軽微な汚れであれば可。(拭いてとれる汚れはあらかじめ拭く)
*専用の箱に入っていなくても可。(小さなものは透明のビニール袋に入れる)
3.小型家電(ドライヤー、ミシン、ジューサー、ミキサー、トースター、ラジオ、電話機、理美容家電等)
デジタル家電(パソコン、プリンター、キーボード、マウス、スマホ、カメラ等)
楽器類(ギター、アンプ、スピーカー等)・ゲーム機器類(本体、コントローラー、ソフト等)
工具類(かなづち、のこぎり、ドライバー等)・趣味(プラモデル、ミニカー、フィギュア、天体望遠鏡等)
釣り具用品(釣り竿、リール、ルアー、浮き、おもり、クーラーボックス等)
*軽微な汚れであれば可。(拭いてとれる汚れはあらかじめ拭く)
*専用の箱に入っていなくても可。(小さなものは透明のビニール袋に入れる)
※①・②・③について、汚れがひどい、壊れているなどもらい手がないような状態のものは回収できない場合があります。職員が中身を確認しますのでご了承ください。
①衣類(帽子、ネクタイ、ベルト含む)
②布団類(毛布含む)
③靴類(サンダル含む)
④雑誌、絵本(辞書等含む)
⑤紙類(コピー用紙等含む)
⑥CD・DVD
⑦日本人形、雛飾り、五月人形、鯉のぼり等
⑧テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫
①段ボール箱(衣装ケース可)に詰めて、ふたが閉まる状態でご持参ください。
*90サイズ(縦+横+高さが90㎝)以上、160サイズ(縦+横+高さが160㎝)以下の段ボール箱であれば可。
*中身の確認をしますので、ガムテープ等で段ボールの封はしないようお願いします。
*段ボール箱に入れずに持ち込めるのは、釣り竿のみになります。
②回収品は、「リサイクル品無料バザー」にて来場者に還元させていただきますので、同意いただける方のみ、お持ち込みいただきますようお願いします。
③工具類、調理器具類等の鋭利な品については、安全面を考慮したうえで、箱に入れてください。
④お持ち込みいただいた方にはポイントカードを配布しています。2回目以降は忘れずにポイントカードをご持参ください。
*5ポイントで「オリジナルエコバック」をプレゼントしています。
上北保健福祉センター(東北町上野字上野191-1)
平日 9:00~16:00
保健衛生課 上北保健福祉センター TEL 0176-56-2933