犬を飼う場合は必ずつないで飼いましょう。また、フンの始末は飼い主の責任です。他人に迷惑をかけないようにし、最後まで愛情をもって飼いましょう。
犬の登録・狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬はすべて、登録(犬の生涯で1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)を受けることが義務付けられています。
町では年2回、狂犬病予防集合注射を実施しておりますのでご活用ください。また注射はお近くの動物病院でも受けられます。
●犬の飼い主の皆様「飼い犬の登録」と「狂犬病予防注射」をお願いします
◎手数料
登録料 | 3,000円 | 生涯1回 |
---|---|---|
狂犬病予防注射料 (町集合注射で実施) |
3,600円 | 年1回 |
予防注射済票代 (動物病院で実施) |
550円 | 動物病院で受けた方は、町へ届けてください。 |
◎各種変更届
犬の死亡、所在地、所有者の変更等があった場合は30日以内に役場まで連絡してください。
迷い犬
飼い犬がいなくなった場合は、速やかに役場保健衛生課までご連絡ください。
道路で動物の死骸を発見したとき
道路で動物の死骸を発見された場合は、役場保健衛生課までご連絡ください。
野良犬
野良犬がうろついていて困っている場合は、動物愛護センターまで連絡をお願いします。
動物愛護センターにて捕獲器を設置したり、捕まえている場合は引き取りにまいります。
動物愛護センター Tel:0176-23-9511
蜂等の駆除は原則として町での直接駆除は行っていません。