• 言語
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 特大

自然・レジャー

小川原湖

小川原湖

全国で11番目に広い「小川原湖」は、小川原湖191番地という番地を持つ汽水湖で高瀬川によって太平洋とつながっています。地元では宝湖(たからこ)と呼ばれるほど漁獲量が豊富で、シラウオ、ワカサギは全国第一位、シジミは第三位の漁獲高を誇ります。そのほか、天然ウナギやコイ、フナ、ボラ、サヨリ、沼エビなども獲れます。
また、野鳥の宝庫でもあり、三沢側湖岸の仏沼では幻の鳥「オオセッカ」も生息しています。冬は渡り鳥の飛来地としても有名で、小川原湖に飛来する白鳥は県の天然記念物に指定されています。

小川原湖公園

小川原湖公園

道の駅おがわら湖から650m先ほどの小川原湖湖畔にあります。湖畔沿いに咲き誇る桜は「湖畔の千本桜」と呼ばれ、県内でも有数の桜の名所です。


ふれあい村

ふれあい村(4月から10月まで利用可)

公園内の高台に位置する、カナディアン風のケビンハウス10棟とオートキャンプ場27サイト、シャワー、炊事場、野外ステージ、遊具やパターゴルフ場が整備されています。


【料金】
ケビンハウス1棟 15,000円(4人まで)
※一人追加ごとに1,500円追加
オートキャンプ場 1サイト2,000円
パターゴルフ場 大人500円、高校生以下200円

【お問い合わせ】
小川原湖ふれあい村
TEL&FAX:0176-56-3600

キャンプ場

キャンプ場(4月から10月まで利用可)

湖畔に面したキャンプ場です。炊事場、トイレ、シャワーが整備されています。ただしオートキャンプ場ではないので車の乗り入れはご遠慮ください。


【料金】
清掃協力金 テント1張 1,000円

【お問い合わせ】
レイクハウス管理人室
TEL&FAX:0176-56-3525

湖水浴場

湖水浴場

7月1日から8月31日まで遊泳が可能な遠浅の湖水浴場です。遊泳区域内はシジミ採取が可能です。ただし、道具の使用は禁止です。


【お問い合わせ】
湖水浴場管理人室 TEL:0176-56-5673

観桜会場

観桜会場(レークハウス)

春まつりの主会場。祭り期間中は、桜の夜間ライトアップで一味違った鑑賞を楽しむことができます。

花切川釣り場(通年)

花切川釣り場(通年)

花切川では、コイ、ヘラブナなどが釣れます。ただし、遊漁券が必要です。県内遊漁券か日券をご購入ください。

わかさぎ公園

わかさぎ公園

小川原湖の北側に位置する浜台地区の湖畔にあり、青い森鉄道乙供駅および上北町駅から約20分ほどの閑静な公園です。わかさぎマラソン大会の主会場となります。


オートキャンプ場

オートキャンプ場(5月から11月まで利用可)

公園の湖畔に面したキャンプ場です。炊事場、無料シャワー、トイレの設備があります。ご利用の際は総合管理センターで利用受付簿にご記入のうえ、利用受付簿入れ(ポスト)に入れてください。なお、湖面は遊泳区域から外れているので注意してください。


【お問い合わせ】
総合管理センター TEL:0175-62-2581

浜台キャンプ場

浜台キャンプ場(5月から11月まで利用可)

総合管理センター周辺にあるキャンプ場です。炊事場、温水シャワー(有料)、トイレの設備があります。利用申し込みが必要です。


【お問い合わせ】
総合管理センター TEL:0175-62-2581

浜台湖水浴場

浜台湖水浴場
(7月から8月末まで利用可)

7月1日から8月31日まで開設される湖水浴場です。遊泳区域はシジミの採取が可能。ただし、道具の使用は禁止です。マリンジェットなどのスポーツも盛んで、カヌー体験もできます。希望者は事前に申込が必要です。


【お問い合わせ】
総合管理センター TEL:0175-62-2581
カヌー体験 社会教育スポーツ課 TEL:0175-56-5180

清水目ダムオートキャンプ場(5月から11月まで利用可能)

清水目ダムオートキャンプ場

国道4号線から西へ清水目川上流の清水目ダムの下に位置するキャンプ場です。谷あいのロケーションで、周囲を山に囲まれ、閑静な自然に恵まれています。
炊事場、トイレの整備が整っていますが、飲用水はご持参ください。
ご利用の際は管理棟で利用受付簿にご記入のうえ、利用受付簿入れ(ポスト)に入れてください。


【お問い合わせ】
管理棟 TEL:0175-64-7757

みどりの大地とロマンの森公園

みどりの大地とロマンの森公園

青い森鉄道乙供駅より徒歩10分ほどの樹齢60年以上の赤松や桜、つづじが植えられている公園です。
冬は公園斜面がスキー場となり、ロープリフトが二基設置され、家族連れや子どもたちに大人気です。


【お問い合わせ】
商工観光課 TEL:0176-56-4148

萱葺き家屋「まなか」

萱葺き家屋「まなか」

みどりの大地とロマンの森公園内の高台に位置する萱葺き家屋です。「まなか」の由来は、東北町で発見された日本中央の碑からきたものです。日本中央と書いて「ひのもとまなか」と読むそうです。


【お問い合わせ】
商工観光課 TEL:0176-56-4148

東北自然歩道

東北自然歩道

青い森鉄道小川原駅と上北町駅間を結ぶ道、「小川原湖と湖畔のみち」7.3キロに指定されています。
通りには野鳥が観察できる湖畔や小川原湖伝説が伝わる沼崎観音堂、広沼大明神、東北4大湖像の一つでもある玉代・勝世姫像、そして花切川を通ります。


【お問い合わせ】
商工観光課 TEL:0176-56-4148

TOPへ戻る