令和6年10月27日は第50回衆議院議員総選挙及び
第26回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。
公示日:10月15日(火)
投票日:10月27日(日)
以下の要件すべてに該当する方です。
・平成18年10月28日以前に生まれている方
・令和6年7月14日以前に東北町に住民登録をして引き続き東北町に住所を有する方
・公職選挙法11条の欠格事由に該当しない方
投票時間:午前7時~午後8時(第19・20投票所は午後7時)
投票場所:下記の表のとおり
投票区 | 投票所名 | 投票区の区域 |
---|---|---|
第1 | 新舘地区集会所 | 新舘・戸舘・八幡・赤平 |
第2 | 大浦地区多目的研修集会所 | 大浦 |
第3 | 徳万才地区コミュニティーセンター | 徳万才・才市田・中岫平 |
第4 | 新山地区コミュニティーセンター | 新山・大洞 |
第5 | 南農村環境改善センター | 上野・境ノ沢 |
第6 | 新町集会所 | 新町・栄町 |
第7 | 南町集会所 | 本町・南町 |
第8 | 旭町地区コミュニティーセンター | 旭町・花向町・栄沼・豊田 |
第9 | 小川原地区コミュニティーセンター | 小川原・向山・沼崎本村・菩提寺 |
第10 | 虫神集会所 | 虫神 |
第11 | 清水目地区生涯学習センター | 石坂・宇道坂・上清水目・下清水目・添ノ沢・湯沢 |
第12 | 千曳地区学習等供用センター | 石文・大平・上板橋・千曳・トキワ・南平・向平・下板橋 |
第13 | 夫雑原地区生涯学習センター | 北栄・長者久保・千代畑・塔ノ沢・豊ケ丘・夫雑原・林口 |
第14 | 東北町中央公民館 | 乙供元町・乙供新町・舘花・乙供本町・明美・朝日団地・桜木町・馬込・松風荘 |
第15 | 保戸沢集会所 | 旭・滝沢・保戸沢 |
第16 | 北農村環境改善センター | 狼ノ沢・甲地・郡山・御料・漆玉・蒼前・蓼内・田ノ沢・土橋・長久保・巴蘭 |
第17 | 舟ケ沢地区生涯学習センター | 鶴ケ崎・徳万舘・舟ケ沢 |
第18 | 水喰地区学習等供用センター | 五十嵐・大池・切左坂・豊栄・豊前・中村・野田頭・浜台・細津・水喰・萠出 |
第19 | 淋代地区生涯学習センター | 数牛・淋代・十二里・豊畑・横沢 |
第20 | 美須々地区生涯学習センター | 柵・豊瀬・美須々 |
第21 | 寒水地区生涯学習センター | 乙部・枋木・輝ヶ丘・寒水 |
第22 | 東北小学校多目的ホール | 大向籏屋・表町・外蛯沢・内蛯沢・公園団地・空自団地・みどりヶ丘団地 |
第23 | 東北町コミュニティセンター「未来館」 | 大籏屋・上畑・乙供栄町・坂下町・向籏屋・緑町 |
10月15日頃までに投票所入場券を配布します。投票する場所は投票所入場券に記載してありますので、ご確認のうえご来場ください。
なお、二重投票防止のため、投票所入場券は紛失しても再発行いたしませんので、あらかじめご了承ください。
また、お手元に投票所入場券がなくても、本人確認等の所定の手続きのうえ、投票できますので、どうぞお気軽に投票所へおいでください。
投票所へ来場の際は必要に応じ、マスクの着用、手指のアルコール消毒、来場前後の手洗い・うがい等の対策をお願いします。
投票日当日に投票所で投票することができない方は、期日前投票をすることができます。
投票期間 | 令和6年10月16日(水)~10月26日(土) | |
---|---|---|
投票時間 | 午前8時30分~午後8時 | |
投票場所 | 東北町役場 本庁舎3階大会議室 |
東北町コミュニティセンター「未来館」 1階ロビー |
・住んでいる場所に関係なく、上記のどちらの投票所でも投票ができます。
・来場の際は投票所入場券をお持ちください。
【他市町村での不在者投票】
仕事などで、選挙期間中に東北町以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。請求方法は郵便請求かオンライン請求ができます。なお、投票用紙の請求は公示日前でもできます。
①郵便請求の様式はこちらを印刷して必要事項を記入のうえ、東北町選挙管理委員会に郵送してください。
②オンライン請求に必要なもの
・電子署名(署名用電子証明書)が有効なマイナンバーカード(6桁以上の暗証番号の入力が必須)
・マイナンバーカード読取対応のスマートフォンまたはICカードリーダーを接続したパソコン
(マイナポータルのアプリ登録が必須)
【指定病院等での不在者投票】
県の選挙管理委員会が指定する病院や施設に入院(入所)している方は、その施設内で不在者投票ができます。施設職員にお問い合わせください。
【郵便等による不在者投票】
身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証をお持ちで、次の要件に該当する方は郵便による不在者投票ができます。
ただし、手続きに時間を要しますので早めに町選挙管理委員会にご連絡ください。
・身体障害者手帳又は戦傷病者手帳をお持ちの方
障害名 | 障害の程度 | |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 両下肢・体幹・移動機能障害 | 1級もしくは2級 |
心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸 | 1級もしくは3級 | |
免疫・肝臓 | 1級から3級 | |
戦傷病者手帳 | 両下肢・体幹の障害 | 特別項症から第2項症 |
心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓 | 特別項症から第3項症 |
・介護保険の被保険者証をお持ちの方
要介護状態区分 | |
---|---|
介護保険の被保険者証 | 要介護5 |