東北町の下水道は、汚水のみを処理する「分流式下水道」です。
汚水管に雨水等の不明水が流入すると、処理場の汚水処理に支障をきたす他、ご家庭の汚水が流れにくくなったりマンホールから水が溢れる等の被害の原因となります。
下水道法施行令の第八条第二項で、分流式の公共下水道へは汚水と雨水とを分離して排除する構造とすることと規定されています。
以下の事項が守られていない場合、汚水管への雨水流入を招く恐れがありますので、今一度、各ご家庭での確認をお願いします。
・雨どいが汚水管に誤接続されていませんか?
・屋外の流しが誤接続されかつ、排水口が雨ざらしになっていませんか?
・宅地内の汚水ます、公共ますは除雪等により破損していませんか?
・汚水ます、公共ますの蓋が開きっぱなしになっていませんか?
※公共ますが破損していた場合、補修は個人の負担で行っていただきます。