• 言語
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 特大

地域計画について

地域計画は、地域のみなさまの話し合いに基づき作成された、地域農業の将来のあり方や、将来だれがどのように農地を利用していくのかを明らかにした計画です。本計画は過去に策定した「人・農地プラン」をベースに令和6年度末に策定され、随時更新することとなっております。


地域計画の策定・更新の流れ

(1)協議の場の開催

(2)協議の場の結果を踏まえた地域計画の案の作成

(3)地域計画の案の意見聴取

(4)地域計画の案の公告・縦覧

(5)地域計画の策定・公表(公告)

(6)地域計画の実行・見直し(更新)

1.協議の場

農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第18条第1項の規定により、以下のとおり協議の場を設け、その結果を公表します。


<開催予定>

※現在、開催予定の協議の場はありません。


<協議の場の結果>

協議の場開催期間 協議結果 結果とりまとめ日
令和6年3月12日から
令和6年3月14日まで

上北地区【PDF】

東北地区【PDF】

令和6年3月26日
令和6年9月2日から
令和6年9月26日まで

上北地区【PDF】

東北地区【PDF】

令和6年9月27日

2.地域計画(案)の意見聴取

意見聴取状況 意見聴取結果

聴取期間:令和7年2月7日から令和7年2月14日まで

地域計画(案)のパブリックコメント募集について

東北町地域計画(案)に対する
パブリックコメントの結果について


3.地域計画(案)の公告・縦覧

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により、以下のとおり公告・縦覧します。

縦覧期間 縦覧場所 地域計画(案)

※現在、縦覧中の地域計画案はありません。


4.地域計画の公表

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定により公告した地域計画を、以下のとおり公表します。

地区名 地域計画・目標地図 策定日・更新日
(公告日)

01_上北地区

<地域計画>

上北地区


<目標地図>

K‐1(上野北谷地)

K‐2(上北中央)

K‐3(高瀬川流域)

K‐4(新館)

K‐5(大浦山・大長根)

K‐6(砂土路川)

K‐7(向山・母衣平出生)

K‐8(唐虫沢・菩提寺)

K‐9(虫神)

K‐10(中津)

K‐11(赤川・中田)

令和7年3月26日(策定)

02_東北地区

<地域計画>

東北地区


<目標地図>

T‐1(美須々・柵・ガス平)

T‐2(数牛・淋代・横沢)

T‐3(五十嵐)

T‐4(水喰・中村)

T‐5(枋木・萠出)

T‐6(滝沢平・狼ノ沢・浜台)

T‐7(寒水・乙部・岩渡沢)

T‐8(田ノ沢・漆玉)

T‐9(郡山・徳万舘・鶴ケ崎)

T‐10(甲地・長久保・土橋・蓼内久保)

T‐11(蛯沢・保戸沢・乙供東区)

T‐12(明美・乙供西区・赤川流域)

T‐13(北栄・塔ノ沢)

T‐14(豊ヶ丘・長者久保)

T‐15(千曳・上板橋・南平)

T‐16(清水目・湯沢)

T‐17(土場川・北部)

T‐18(土場川・南部)

令和7年3月26日(策定)

※「地域内の農業を担う者一覧」について

1. 個人情報保護の観点から、ウェブページ上では氏名・名称は掲載していません。縦覧をご希望される方は、ご本人であることを確認できる書類(例:運転免許証)をご持参のうえ、東北町役場農林水産課窓口(東北町コミュニティセンター未来館2階)にお越しください。

2. 該当するデータが無い場合は「X」と表示しています。

3. 経営面積は小数第3位を四捨五入しているため、農地が存在する場合でも0haと表示される場合があります。

4. 備考欄に、該当する目標地図の記号を記載しています。

5.参考

農林水産省の地域計画

東北町の人・農地プラン

連絡先

〒039-2696 青森県上北郡東北町字塔ノ沢山1-94
農林水産課(東北町コミュニティセンター未来館)

Tel : 0176-56-4384(直通) Fax : 0175-65-5116


〒039-2492 青森県上北郡東北町上北南四丁目32-484
農林水産課分室(本庁舎)

Tel : 0176-56-3111(代表) Fax : 0176-56-3110

TOPへ戻る