• 言語
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 特大

ごみを出すときのルール

  • ◎ 分別を徹底しましょう。
  • ◎ 粗大ごみ以外は指定袋に入れましょう。(1日7袋まで)
  • ◎ 指定のごみ袋には、町内会名と氏名を必ず書きましょう。
  • ◎ ゴミは収集日の当日朝8時までに出しましょう。
  • ◎ 他の地域のステーションには出さないようにしましょう。
  • ◎ 引っ越しなど多量に出るごみ(袋8個以上)は直接清掃センター等へ搬入してください。
  • ◎ 雑紙(その他紙)のリサイクルにご協力ください。【PDF】

燃やせるごみ【指定(赤袋)】

◎1週間に2回(毎週月・木曜)、指定袋(赤色)で出してください。

  • 小型プラスチック製品(ビデオテープ・CDなど)は燃やせるごみです。
  • 生ごみは水気をよく切って出してください。
  • 食用油は、布などに浸すか、固めてください。
  • 紙おむつは、ビニール袋にまとめてください。

紙類(資源物)【指定袋】

◎1カ月間に1回 指定袋で出してください。

紙類の分別【PDF】 50音順(雑紙)【PDF】

  • 新聞紙・雑誌は、ひもで十字にしばって出してください。
  • ファイル等で金属がついているものは、燃やせないごみに出してください。
  • ガムテープ、セロハンテープ、ビニールテープ等糊付けしているテープでしばらないでください。
  • 「その他紙」のメモ用紙等は指定袋に入れて出してください。

燃やせないごみ【指定(青袋)】

◎1カ月間に1回 指定袋(青色)で出してください。

  • 割れた蛍光灯・電球・ガラス・陶や刃物・針は紙などで包み、ワレモノ「キケン」と記入し出してください。
  • 電池を使用している製品は必ず電池を抜いて出してください。
  • カセットボンベやスプレー缶は必ず穴を開けて残っているガスを抜いてから出してください。

びん類・缶類(資源物)【指定(青袋)】

◎びん類月1回・缶類月2回 指定袋(青色)で出してください。

  • びん類・缶類は洗って色別(茶色・無色・その他)に分けて出してください。
    汚れがひどいもの、さびたものは、燃やせないごみに出してください。
  • 空きびんのふたで、プラスチックは燃やせるごみ、アルミは燃やせないごみに出してください。
  • 外れにくいキャップや中栓はつけたままでもかまいません。

ペットボトル(資源物)【指定袋】

◎1カ月間に1回 指定袋で出してください。

  • 飲料が入っているものは収集しません。
  • キャップは燃やせるごみに出してください。
  • ペットマークがついているものに限ります。
  • 汚れがひどいものは燃やせるごみとして出してください。

粗大ごみ

◎1カ月間に1回 収集

  • 指定袋に入らないごみは粗大ごみとなります。(最大4個まで)
  • 粗大ごみに町内名・氏名を記入してください。
  • 石油ストーブの灯油および乾電池は抜き取ってください。

収集しないごみ(自分で直接運ぶごみ)

◎清掃センターへ(有料)

布団・じゅうたん・カーペット・ブルーシート・ビニールホース・草や剪定ばさみで切れる程度の剪定枝・指定袋5個以上

◎最終処分場へ(有料)

家庭用パソコン(データは初期化してください)・土砂・ドラム缶・ホームタンク・庭木の剪定枝(1m以下に切断)引っ越し等で出る多量のごみ


受け付けないごみ

  • 危険物(医療廃棄物・タイヤ・バッテリー・消火器・農業用廃プラスチック・建築廃材等
  • 家電四品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコン)

◎詳しいごみの分別区分についてはこちらをご覧ください。

分別区分ポスター【PDF】


分別方法で、わからないことなどがありましたら、下記までお問い合わせください。

中部上北清掃センター Tel:0175-63-2336

中部上北最終処分場 Tel:0175-63-4429



連絡先

〒039-2667 青森県上北郡東北町字膳前 37-1 東北町保健福祉センター
Tel : 0175-63-2001 Fax : 0175-63-2043

〒039-2401 青森県上北郡東北町大字上野字上野 191-1 上北保健福祉センター
Tel : 0176-56-2933 Fax : 0176-56-3429

TOPへ戻る