役場の窓口に出向く必要があった申請や届け出などの手続きについて、自宅のパソコンやお手持ちのスマートフォン、タブレット等からインターネットを利用して「いつでも」「どこからでも」申請できるサービスです。
現在、東北町では、以下の手続について電子申請が可能となっています。
申請手続 | 担当課 | 利用サービス(リンク) |
---|---|---|
【引越し関係】 ・転出届 ・転入予定連絡 ・転居予定連絡 |
町民課 | マイナポータル 引越し手続について |
【年金関係】 ・国民年金第1号被保険者加入の届出 ・国民年金保険料 免除・納付猶予の申請 ・国民年金保険料 学生納付特例の申請 |
町民課 | マイナポータル 年金に関する情報の確認と申請について |
【児童手当関係】 ・児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 ・児童手当等の額の改定の請求及び届出 ・氏名変更/住所変更等の届出 ・受給事由消滅の届出 ・未支払の児童手当等の請求 ・児童手当等に係る寄附の申出 ・児童手当等に係る寄附変更等の申出 ・受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 ・受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 ・児童手当等の現況届 【保育園関係】 ・支給認定の申請 ・保育施設等の利用申込 ・保育施設等の現況届 |
福祉課 | マイナポータル お住まいの市町村への手続き (ぴったりサービス) |
・妊娠の届出 (面談があるため来庁が必要) |
保健衛生課 | |
【介護保険関係】 ・要介護・要支援認定の申請 ・要介護・要支援更新認定の申請 ・要介護・要支援状態区分変更認定の申請 ・居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 ・介護保険負担割合証の再交付申請 ・被保険者証の再交付申請 ・高額介護(予防)サービス費の支給申請 ・介護保険負担限度額認定申請 ・居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 ・居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 ・住所移転後の要介護・要支援認定申請 |
高齢介護課 |
マイナポータルから各申請手続きを利用するためには以下の準備が必要です。
・マイナンバーカード(公的個人認証で利用するための暗証番号が設定済のもの)
・「マイナンバーカード読取対応のスマートフォン」または「ICカードリーダライタを接続したパソコン」
●動作環境について:こちらから(外部サイトへリンク)
●使い方:こちらから(外部サイトへリンク)
各手続きに関すること:各手続きの担当課へ
このページに関すること:企画課
〒039-2492 青森県上北郡東北町上北南四丁目32-484
Tel : 0176-56-3111(代表) Fax : 0176-56-3110