• 言語
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 特大

災害対策

洪水ハザードマップ

土砂災害ハザードマップ

地震ハザードマップ

ため池ハザードマップ

いざという時のために

いざというときのために、日ごろの準備と心掛けが重要です。地震への備えはどうなっていますか。非常持ち出し品などを準備し、家の中・外の安全対策を講じて起きましょう。


日常の備え

  • 自宅や勤務先近くの避難場所の確認をしておきましょう。
  • 非常用品をリュックに入れて準備しておきましょう。
  • 日頃から防災情報に関心を持ちましょう。

家の安全対策

  • つり下げ式の照明器具は、3方向からひもで補強するなどしておきましょう。
  • たんす、食器棚、本棚、冷蔵庫等の大型の家具類には、転倒および移動防止策をしておきましょう。
  • テレビや水槽などをたんすの上などの高い所に置かないようにしましょう。
  • 食器棚やサイドボード、窓などのガラスには、透明フィルムを貼るなどして、飛散を防止しましょう。
  • 幼児やお年寄りなどの部屋には、転倒や移動する危険がある家具類は置かないようにしましょう。
  • 落下の危険のあるものは、ベランダなどに出さないようにしましょう。

非常用品を準備しておきましょう!

  • 貴重品…現金、預金通帳、印鑑、免許証、権利証書、健康保険証など。
  • 携帯ラジオ…予備電池は多めに用意。
  • 懐中電灯…できれば、一人に一つ。
  • 非常食品…カンパン、缶詰、栄養補助食品など調理せずにそのまま食べられるもの。
  • 常備薬
  • その他生活用品…下着、上着、靴下などの衣類、タオル、ちり紙、マスク、手袋など。

避難情報等の広報

東北町に影響のある災害情報が発表されるなど、避難が必要と判断した場合には、次のような方法で広報します。

  • サイレンによる伝達
  • ラジオ、テレビ放送による伝達
  • 防災無線による伝達
  • ぼうさいメールによる伝達
  • 広報車による伝達
  • 行政連絡員等による戸別訪問、マイク等で伝達
  • 電話による伝達

警戒レベル 住民がとるべき行動 避難情報等
警戒レベル5相当 ・既に災害が発生してもおかしくない極めて危険な状況です。命の危険が迫っているため、直ちに身の安全を確保する最善の行動をとりましょう。
・避難していない方は、予想される災害に対応した避難所へ緊急に立ち退き避難を開始しましょう。
・避難場所への避難はかえって命に危険を及ぼしかねないと自ら判断する場合には、「近隣のより安全な場所」※1への避難や、少しでも命が助かる可能性の高い「垂直避難」※2を行いましょう。
緊急安全確保(町が発令)

・大雨特別警報
・氾濫発生情報
・キキクル(危険度分布)「災害切迫」(黒)
警戒レベル4相当 ・予想される災害に対応した難場所へ速やかに立ち退き避難を開始しましょう。
(警戒レベル5(緊急安全確保)が発令される前に避難を済ませてください。)
・避難場所への避難はかえって命に危険を及ぼしかねないと自ら判断する場合には、「近隣のより安全な場所」※1への避難や、少しでも命が助かる可能性の高い「垂直避難」※2を行いましょう。
避難指示(町が発令)

・土砂災害警戒情報
・キキクル(危険度分布)「危険」(紫)
・氾濫危険情報
・高潮特別警報
・高潮警報
警戒レベル3相当 避難に時間を要する方(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児等)とその支援者は避難を開始しましょう。
・その他の人は避難の準備を整え防災気象情報や河川水位情報に注意を払い、自発的に避難を開始しましょう。
高齢者等避難(町が発令)

・大雨警報(土砂災害)
・洪水警報
・キキクル(危険度分布)「警戒」(赤)
・氾濫警戒情報
警戒レベル2
(気象庁が発表)
・避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認しましょう。 ・キキクル(危険度分布)「注意」(黄)
・氾濫注意情報
・大雨注意報
・洪水注意報
・高潮注意報
警戒レベル1
(気象庁が発表)
・災害への心構えを高めましょう。 ・早期注意情報
(警報級の可能性)

※1 「近隣の安全な場所」:指定緊急避難所ではないが近隣のより安全な場所・建物

※2 「垂直避難」:建物内において、浸水を受けない高い場所への移動

災害時の避難所

避難所一覧


災害時に避難する際には次のことに注意しましょう。

  • あわてずに落ち着いて行動しましょう。
  • 戸締り、火気の始末を確認しましょう。
  • 隣近所を確認し、みんなで協力しましょう。
  • 服装は、なるべく軽装とし、帽子、雨具、防寒衣等を携行しましょう。

緊急連絡先一覧

東北町役場  Tel:0176-56-3111(代表) 0175-63-2111

国土交通省 高瀬川河川事務所  Tel:0178-28-7135

七戸警察署  Tel:0176-62-3101

上北警察官駐在所  Tel:0176-56-2110

乙供警察官駐在所  Tel:0175-63-2510

甲地警察官駐在所  Tel:0175-62-2054

上北消防署  Tel:0176-56-2119

東北消防署  Tel:0175-63-2520

災害用伝言ダイヤル

災害が発生し、家族や友人と連絡が取れない場合は災害用伝言ダイヤル」のご利用が有効です。


災害用伝言ダイヤル利用方法

「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って伝言の録音・再生を行ってください。

詳しくはこちらをご覧ください。 → 災害用伝言ダイヤル(171) | NTT東日本

防災行政無線放送

「防災行政無線放送が聞き取れなかった。」、「もう一度、内容を確認したい。」といった場合、直近の放送内容が電話で確認出来ます。

下記のフリーダイヤルへ電話を掛けることで、ご利用出来ます。


フリーダイヤル(通話料はかかりません)

0800-800-9922


その他

放送内容は、直近の3回分について、確認出来ます。

ただし、チャイム等についても放送1回として録音されております。システムの仕様なため、ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。

また、防災行政無線の放送内容につきましては、「ぼうさいメール」でも配信しております。

携帯電話をお持ちの方は、配信登録の手続きをお勧めいたします。



連絡先

〒039-2492 青森県上北郡東北町上北南四丁目32-484 総務課(本庁舎)
Tel : 0176-56-4036(直通) Fax : 0176-56-3110

TOPへ戻る