• 言語
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 特大

「小川原湖プロジェクト」について

小川原湖プロジェクトの概要

小川原湖プロジェクト

新着情報


小川原湖に関する取り組み一覧について

小川原湖に関する取り組みについて、7つの項目(清掃、研究など)に分け、それぞれ一覧に整理しました。
令和6年度より、これらの取り組みを重点的に実施してまいります。


①湖内環境の改善

湖内環境の改善

  • ▼取り組みの一覧はこちら ※クリックすると表示・非表示の切り替えが出来ます。

    No 取組名 取組概要
    1.湖内環境の保全活動
    1-1 湖内の浮遊・堆積物の回収
    (水産多面的機能発揮対策事業)
    国の水産多面的機能発揮対策事業を活用して小川原湖の硬化した底質を耕うんし、水草や岸に打ち上げられた浮遊・堆積物を除去。
    1-2 湖内の底生植物の除去 小川原湖に繁茂した底生植物の枯死によるしじみの斃死を防ぐため、専用の水草除去道具を使って底生植物を除去
    1-3 湖内の外来種の駆除

    ・定置網により捕獲されたブラックバスを全量買い取り食害による他魚種への悪影響及び繁殖を防ぐ。

    ・操業により混獲されたタイワンシジミを全量買い取り繁殖を防ぐ。

    1-4 花切川浚渫工事
    (高瀬川水系花切川緊急浚渫推進事業)
    東北町が管理する高瀬川水系花切川の堆積土砂掘削を行う。
    1-5 水路の浚渫 改良区受益地内(桜田、大谷地、徳万才、才市田地区)の幹線用排水路の泥上げ。
    1-6 水路の浚渫 保全グループの対象地域内で土側溝に堆積する土砂の掘削。
    1-7 頭首工の浚渫 改良区管轄の揚水機場頭首工3ヶ所(大堰、中田、花松)の重機による浚渫作業
    1-8 公共工事
    (ウェットランドの整備)
    砂土路川河口部にウエットランド※を設置。
    ※流入河川の河口部に沈砂池を設けて、湖への流入不可を低減させるもの
    1-9 公共工事
    (湖内の覆砂)
    小川原湖内で覆砂※を実施。
    ※底泥表面を砂で覆うことにより、底泥からの溶出負荷の底質の改善を図る

    詳細はこちらのPDFよりダウンロードお願いします【PDF】



②清掃

清掃

  • ▼取り組みの一覧はこちら ※クリックすると表示・非表示の切り替えが出来ます。

    No 取組名 取組概要
    2.清掃活動
    2-1 小川原湖清掃 小川原湖護岸のごみ拾い。(実施日:7月第1日曜日)
    2-2 小川原湖清掃 わかさぎ公園において、艇庫開き(7月上旬)、艇庫納め(8月下旬)の際に湖畔の清掃活動を行う。
    2-3 観光地清掃 小川原湖公園及び花切川地域のごみ拾い。(実施日:4月中旬)
    2-4 各町内清掃デー 町内の道路端や側溝のごみ拾い。(実施日:4月~6月)
    2-5 上北駅前清掃 上北駅前付近のごみ拾い。(実施日:4月)
    2-6 乙供駅前清掃 乙供駅前付近のごみ拾い。(実施日:9月~11月)
    2-7 赤川周辺清掃 乙供地区赤川周辺のごみ拾い。(実施日:4月~10月)
    2-8 排水路清掃 改良区受益地内(桜田、大谷地、徳万才、才市田地区)の幹線用排水路に流入するごみの撤去(実施日:5月~8月)
    2-9 排水路清掃 排水路の小川原湖流出口に堆積したごみを回収し排水路を確保
    2-10 排水路清掃 毎年5月11日の揚水日に改良区役員が用排水路のごみ上げを実施
    2-11 中田地区清掃(八幡) 七戸川に係る用排水路のごみ拾い(実施日:4月、10月)
    2-12 ほ場、水路清掃 保全グループの活動対象地のほ場及び水路のごみ拾い。(実施日:6月、11月)
    2-13 小川原揚水機場周辺清掃 小川原揚水機場付近の湖内に浮遊するゴミや建屋、水門周辺に落ちているごみの分別及び回収。(実施日:5月~8月)
    2-14 土場川周辺清掃 東北町スポーツ少年団による
    土場川地区赤川水路・土場川周辺のごみ拾い。(実施日:5月21日)
    間手場地区土場川周辺のごみ拾い。(実施日:6月11日)
    2-15 不法投棄防止活動 改良区組合員へのお知らせ文書に、ごみを捨てないよう注意喚起を掲載(実施日:4月)
    2-16 不法投棄防止活動 排水機場へと繋がる水路へ不法投棄禁止の看板を設置。
    (水路へ家庭ごみ等の投棄があるため)
    2-17 不法投棄防止活動 町民から要望があった箇所に、不法投棄禁止看板を設置。
    不法投棄監視員が過去発見した不法投棄箇所に看板を設置する。 ※R6拡充
    (実施日:通年)
    2-18 不法投棄監視員によるパトロール 県から任命された監視員2名が、上北・東北の両地区を毎月2回パトロール。結果は県と町に報告。(実施日:4月~11月)

    詳細はこちらのPDFよりダウンロードお願いします【PDF】



③生活・産業排水対策

生活・産業排水対策

  • ▼取り組みの一覧はこちら ※クリックすると表示・非表示の切り替えが出来ます。

    No 取組名 取組概要
    3.生活・産業排水対策
    3-1 生活排水流入防止事業
    (合併処理浄化槽設置整備事業費補助金)
    下水道整備対象区域外に居住する住民に対し、合併処理槽の設置、汲取り便槽・単独浄化槽からの転換を行う場合の費用の一部を助成。(実施日:通年)
    3-2 生活排水流入防止事業
    (東北町自然にやさしい住宅リフォーム補助金)
    町内の下水道・建築業者を活用して合併処理浄化槽を設置する方、下水道に新たに接続する方、すでに上記どちらかを設置済みの方が実施する水廻りリフォーム工事に対して費用の一部を助成。(実施日:通年)
    3-3 生活排水対策講習会 生活排水対策についての講習会を実施。(実施日:12月)
    3-4 生活排水対策講習会
    (食生活改善委員会)
    生活排水対策についての講習会を実施。(実施日:これから調整) ※R6新規
    3-5 油流出事故防止 家庭用ホームタンクからの油流出事故を防ぐため、町広報紙等にて適正管理に関する注意事項を掲載。(実施日:通年)
    3-6 農業用マイクロプラスチックの流出防止 河川へのマイクロプラスチックの流出防止を図るため、育苗指導研修会で浅水による代かき作業の徹底を呼びかけ。(実施日:水田作業シーズン前の冬場)
    3-7 農業用廃プラスチックの適正処理
    (農業用廃プラスチック回収促進対策事業)
    河川への流出リスクの高い農業用廃プラスチックの回収率向上を図るため、農業者等が指定事業者に持ち込んだ際の処分費の一部を支援。(実施日:通年)
    3-8 農業用廃プラスチックの適正処理 農業用廃プラスチックの適正処理を図るため、栽培講習・春・秋期座談会及び窓口等に掲示し周知徹底を図る。(実施日:通年)
    3-9 化学肥料の低減対策
    (健康な土づくり推進事業費補助金)
    (緑肥作物導入促進事業費補助金)
    (土壌診断推進事業費補助金)
    水質環境の悪化にもつながる化学肥料の低減を図るため、堆肥や緑肥の購入、土壌診断の実施を支援。(実施日:4月~12月)
    3-10 化学肥料の低減対策 土壌分施に基づき、化学肥料・農薬の使用削減及び良質堆肥の有効活用を支援。
    (実施日(土壌診断・堆肥購入助成):1月~12月
    (緑肥購入助成):2月~3月 ※予約注文購入費に対して)
    3-11 畜産農家巡回時に堆肥の管理状況を再確認 牛の予防接種等で畜産農家を巡回する際に堆肥の管理状況を再確認し、必要に応じて注意喚起を行う。(実施日:4月~)

    詳細はこちらのPDFよりダウンロードお願いします【PDF】



〈3-8 緩効性肥料におけるプラスチックの海洋(湖川)流出防止に向けた研修会を開催〉

令和6年3月22日(金)に「被膜殻の流出抑制対策のご紹介」の研修会を開催し、プラスチック被膜殻の流出事態及び対策など、小川原湖の水質改善に向け意識啓発を図りました。


研修会



④販路開拓・PR

販路開拓・PR

  • ▼取り組みの一覧はこちら ※クリックすると表示・非表示の切り替えが出来ます。

    No 取組名 取組概要
    4.販路開拓・PR
    4-1 小川原湖水質改善PR 共通のポロシャツを作成しPRする。
    4-2 おがわら湖美味満彩祭り 小川原湖水産物のPRを図るため、イベントを開催し大和しじみのすくい取りやしらうお唐揚げ等を提供。(実施日:毎年9月下旬~10月上旬)
    4-3 東北町しらうお丼祭り 小川原湖が漁獲量日本一を誇る「しらうお」のPRを図るため、会員店舗が工夫して「しらうお丼」を提供。(実施日:毎年10月中旬~11月下旬)
    4-4 小川原湖食材のプロモーション 小川原湖食材の認知度向上、販売促進を図るため、県内外でプロモーション活動を実施。(実施日:毎年の実施内容に応じて変動)
    4-5 小川原湖産魚介類消費拡大活動 県内外で開催される催事、イベントに参加し、鮮魚、加工品等の即売会を通じて小川原湖産魚介類の認知度向上・消費拡大を図る取組を実施。
    4-6 小川原湖産水産品を活用した新たな料理開発 小川原湖のしらうおを活用したピザ等を開発し、既存イベントへの出展や会員店舗での提供を通じて、小川原湖産の水産物をPRする。(実施日:1月) ※R6新規
    4-7 小川原湖の水産物PRグッズを活用した販路拡大 小川原湖産大和しじみやわかさぎをイメージした被り物を製作し、町内外の物産フェアで町長や町職員が着用することで、効果的に小川原湖の水産物をPRする。 ※R6新規
    4-8 各商談の実施 小川原湖魚介類に興味を持つ県内外のバイヤー、卸、料理人等との商談を実施。
    (実施日:通年)

    詳細はこちらのPDFよりダウンロードお願いします【PDF】


<4-1 小川原湖プロジェクト用ポロシャツの販売について>

小川原湖の環境改善に向け、関係者皆様の意識を統一し取り組んでいくため、共通のポロシャツを作成しました。
このポロシャツは、小川原湖に関しての取り組み時または町役場イベント等で着用する予定です。
ポロシャツのデザインは、当町と包括連携協定を締結している青森中央学院大学の系列校である「青森中央文化専門学校 トータルファッション科」の生徒さんが作成しました。
このポロシャツは、道の駅おがわら湖で4月19日(金)より販売を開始し(販売価格税込3,000円)、販売額の一部は、小川原湖環境改善の取り組みのための寄付に充てられます。ぜひこの機会にご検討よろしくお願い致します!

小川原湖プロジェクト用ポロシャツの販売について

【お詫びと訂正】広報とうほくの令和6年4月号の掲載記事に誤りがありました

「広報とうほく」の令和6年4月号に掲載しました次の記事におきまして、誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。


■広報とうほく4月号2ページ

<ポロシャツSIZEについて>

(誤) ポロシャツSIZE S/M/L/XL

(正) ポロシャツSIZE S/M/L/2L/3L

(4Lと5Lは受注発注となり、別途150円料金加算されます)


<チャリティーポロシャツの文言について>

(誤) Tシャツ

(正) ポロシャツ


<ポロシャツ販売>

(誤) 道の駅おがわら湖で販売予定

(正) 道の駅おがわら湖で4月19日販売開始


訂正後の掲載内容について、以下のリンク先でご覧いただけます。

→ 「広報とうほく」令和6年4月号(2ページ目)



⑤資源管理・回復運動

資源管理・回復運動

  • ▼取り組みの一覧はこちら ※クリックすると表示・非表示の切り替えが出来ます。

    No 取組名 取組概要
    5.資源管理・回復運動
    5-1 ウナギ資源管理対策 小川原湖のウナギ資源の正確な漁獲実態を把握し、資源の持続的利用を図るため、漁獲される全てのウナギの一元管理を実施。(実施日:6月~9月)
    5-2 ウナギ稚魚の放流 小川原湖のウナギの資源量回復を図るため、ウナギ稚魚の放流を実施。(実施日:4月~6月)
    5-3 しじみ貝種の生産・放流 小川原湖のしじみの資源量回復を図るため、しじみ貝種の生産・放流を実施。(実施日:7月~9月)
    5-4 しじみ貝の産卵促進 小川原湖の産卵盛期における母貝保護と産卵促進を図るため、休業日を定める。
    5-5 しじみ貝の資源調査 小川原湖のしじみ資源を適正に管理するため、資源量調査を実施。(実施日:9月)
    5-6 しじみ貝の産卵保護区域の設定 産卵期に母貝を保護し、産卵量増加による資源維持・増大を図るため、産卵適地である北東部の高瀬川河口域に禁漁区を設定。
    5-7 しらうおの産卵保護区対策 しらうお資源の安定対策として、産卵調査と保護区域を設定。(実施日:4月~7月)

    詳細はこちらのPDFよりダウンロードお願いします【PDF】



⑥学習・啓発運動

学習・啓発運動

  • ▼取り組みの一覧はこちら ※クリックすると表示・非表示の切り替えが出来ます。

    No 取組名 取組概要
    6.学習・啓発運動
    6-1 小川原湖水産教室 学校に小川原湖漁協青年部の講師を招いて、漁業の概要についてクイズ形式で授業を行う。(実施日:12月)
    6-2 甲地あおぞら水族館 水質・環境保全への意識を高めることを目的に専門家を招いて生態やビオトープについての調査や学習、ごみ拾い活動を実施。(実施日:5月~10月)
    ※授業内容の決定は甲地小学校で行う。
    6-3 皆伐跡地への植樹 森林及び林業が治山・治水等、多面的な機能を発揮している事を子供達に知ってもらうため、皆伐跡地で小学5年生による植付体験を実施。(実施日:5月又は6月) ※R6拡充
    6-4 ごみ分別つりゲーム 小川原湖の形をしたプールに、ごみでできた魚を配置し吊り上げ、分別してもらう。正しく分別した者には賞品を贈呈。(実施日:11月上旬※東北町生き活き産業文化祭りの際)
    6-5 スポーツ体験教室開催時にごみ問題提起 わかさぎ公園において、子ども会、スポーツ少年団等の各種団体を対象とした、ヨット・カヌー教室、海洋性スポーツ体験を行っており、その中でゴミ拾いや、紙芝居による「湖のごみ問題」の提起を行う。(実施日:7月~8月) ※R6新規
    6-6 土場川周辺のぼり旗設置 土場川周辺に「小川原湖をきれいに」のぼり旗を設置し、環境改善意識の高揚を図る。(実施日:5月)
    6-7 小川原湖水質改善啓発活動 東北町テレビ、町ホームページ 、公式SNS、広報とうほく、回覧版等を用いて小川原湖の水質悪化及び環境改善へ向けた町民意識の醸成。(実施日:準備ができ次第)
    6-8 町封筒を活用した啓発活動 町役場の封筒に、小川原湖の水質改善に向けたキャッチフレーズを掲載し、小川原湖の環境に対する関心の向上を図る。 ※R6新規
    6-9 クリアファイル配布 不法投棄禁止事項を記載したクリアファイルを配布する。

    詳細はこちらのPDFよりダウンロードお願いします【PDF】



⑦調査・研究

調査・研究

  • ▼取り組みの一覧はこちら ※クリックすると表示・非表示の切り替えが出来ます。

    No 取組名 取組概要
    7.調査・研究
    7-1 顎口虫殺虫技術実証試験 顎口虫の脅威を払拭し、美味しく安心な生食の出荷再開と地域の食文化保全に向けて、顎口虫殺虫技術の実用化を目指し、実証試験を実施。 ※R6新規
    7-2 水浴に供される公共用水域の水質調査 県内の水浴に供される公共用水域の開設前の水質等の現状を把握するとともに、その結果を公表して県内外住民の利用に資する。(実施日:5月中旬)
    ※県が主体の取組で、水質検査の時期の決定や結果公表も県が行い、町は採取のみ。
    7-3 湖内・河川の水質調査 小川原湖内及び周辺河川の水質や微生物調査を実施
    7-4 調査報告会の実施 県三八地方水産事務所並びに(地独)県産業技術センター内水面研究所で行っている各種調査に係る結果報告会を実施。(実施日:2月)

    詳細はこちらのPDFよりダウンロードお願いします【PDF】

TOPへ戻る