ごみを出すときのルール
      
        - ◎ 分別を徹底しましょう。
 
        - ◎ 粗大ごみ以外は指定袋に入れましょう。(1日7袋まで)
 
        - ◎ 指定のごみ袋には、町内会名と氏名を必ず書きましょう。
 
        - ◎ ゴミは収集日の当日朝8時までに出しましょう。
 
        - ◎ 他の地域のステーションには出さないようにしましょう。
 
        - ◎ 引っ越しなど多量に出るごみ(袋8個以上)は直接清掃センター等へ搬入してください。
 
        - ◎ 雑紙(その他紙)のリサイクルにご協力ください。【PDF】
 
      
      燃やせるごみ【指定(赤袋)】
      ◎1週間に2回(毎週月・木曜)、指定袋(赤色)で出してください。
      
        - 小型プラスチック製品(ビデオテープ・CDなど)は燃やせるごみです。 
 
        - 生ごみは水気をよく切って出してください。
 
        - 食用油は、布などに浸すか、固めてください。
 
        - 紙おむつは、ビニール袋にまとめてください。
 
      
      紙類(資源物)【指定袋】
      ◎1カ月間に1回 指定袋で出してください。
      紙類の分別【PDF】 50音順(雑紙)【PDF】
      
        - 新聞紙・雑誌は、ひもで十字にしばって出してください。
 
        - ファイル等で金属がついているものは、燃やせないごみに出してください。
 
        - ガムテープ、セロハンテープ、ビニールテープ等糊付けしているテープでしばらないでください。
 
        - 「その他紙」のメモ用紙等は指定袋に入れて出してください。
 
      
      燃やせないごみ【指定(青袋)】 
      ◎1カ月間に1回 指定袋(青色)で出してください。
      
        - 割れた蛍光灯・電球・ガラス・陶や刃物・針は紙などで包み、ワレモノ「キケン」と記入し出してください。
 
        - 電池を使用している製品は必ず電池を抜いて出してください。
 
        - カセットボンベやスプレー缶は必ず穴を開けて残っているガスを抜いてから出してください。 
 
      
      びん類・缶類(資源物)【指定(青袋)】
      ◎びん類月1回・缶類月2回 指定袋(青色)で出してください。
      
      ペットボトル(資源物)【指定袋】
      ◎1カ月間に1回 指定袋で出してください。
      
        - 飲料が入っているものは収集しません。
 
        - キャップは燃やせるごみに出してください。
 
        - ペットマークがついているものに限ります。
 
        - 汚れがひどいものは燃やせるごみとして出してください。
 
      
      粗大ごみ
      ◎1カ月間に1回 収集
      
        - 指定袋に入らないごみは粗大ごみとなります。(最大4個まで)
 
        - 粗大ごみに町内名・氏名を記入してください。
 
        - 石油ストーブの灯油および乾電池は抜き取ってください。
 
      
      収集しないごみ(自分で直接運ぶごみ)
      ◎清掃センターへ(有料)
      布団・じゅうたん・カーペット・ブルーシート・ビニールホース・草や剪定ばさみで切れる程度の剪定枝・指定袋5個以上
      ◎最終処分場へ(有料)
      家庭用パソコン(データは初期化してください)・土砂・ドラム缶・ホームタンク・庭木の剪定枝(1m以下に切断)引っ越し等で出る多量のごみ 
      受け付けないごみ
      
        - 危険物(医療廃棄物・タイヤ・バッテリー・消火器・農業用廃プラスチック・建築廃材等
 
        - 家電四品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコン) 
 
      
      ◎詳しいごみの分別区分についてはこちらをご覧ください。
      分別区分ポスター【PDF】
      家庭ごみの分け方・出し方一覧【Excel】
      分別方法で、わからないことなどがありましたら、下記までお問い合わせください。
        中部上北清掃センター Tel:0175-63-2336
        中部上北最終処分場 Tel:0175-63-4429
      
      
        
連絡先
        〒039-2667 青森県上北郡東北町字膳前 37-1 東北町保健福祉センター
        Tel : 0175-63-2001 Fax : 0175-63-2043
        
        〒039-2401 青森県上北郡東北町大字上野字上野 191-1 上北保健福祉センター
        Tel : 0176-56-2933 Fax : 0176-56-3429